xmail.dojo.jp
 ドメインの管理
ドメインの管理

このページでは、XMailCFG のメインメニュー [ドメインの管理] においてドメインの登録や削除など、種々の管理作業を行います。


XMailCFG のドメイン管理機能


XMailCFG では以下のようなドメイン操作が可能です。

ただし、ドメインエイリアスについては "エイリアスの管理" ページに説明があります。


新規ドメインの登録


ドメインの登録

XMailCFG のメインメニュー [ドメインの管理] を開くと右のページが開き、新たなドメインを登録できるようになります。

■ドメイン名:

運用するドメインの名前を指定します。

ドメイン名とは、メールアドレスのアットマーク文字(@)の右側の文字列のことです。たとえば、foo@dojo.jp というようなメールアドレスを運用可能にするのであれば、ここに dojo.jp と指定します。

イントラネット内だけで使う私的な任意名のドメインも登録できます。

なお、指定したドメイン名がインターネットやイントラネットで実際に使えるためには、そのドメイン名に対するメールサーバの設定(DNS における MX リソースレコードの定義)が正しく行われている必要があります。DNS の詳細については姉妹サイト SUPER LABORATORY などに多くの情報があります。

■ウイルススキャン

[環境設定]-[XMailCFG 環境設定] で [ウイルススキャンプログラム] が指定され、かつ [全アカウントに対してスキャンを実行する] がチェックされない場合に [ドメインの全アカウントでスキャン実行] チェックボックスが表示されます。チェックをつけると、このドメインに所属するすべてのアカウントにあてたメッセージに対し、ウイルススキャンが実行されます。

■ドメインのデフォルトのアカウント情報

XMailCFG のメインメニュー [ユーザの管理] においてこのドメインに所属するユーザを新規に登録するときのデフォルトのユーザ環境としてここで指定する情報を利用することができます。ただし、[ユーザの管理] においては個々のユーザに対してここに指定するものとは異なる任意の指定を行うことができます。

ここで指定するもののうち、[名前]、[電話番号]、[住所]、[ホームページ] については、XMail の FINGER サーバにアクセスすることで第三者から参照される可能性があります。もしも登録する場合は公開してもよい情報を登録するようにするか、あるいは FINGER サーバに対するアクセスコントロールを行うか、FINGER サーバを停止するか、どれかの方法でセキュリティを守るようにしてください。アクセスコントロールについては "セキュリティ" ページを参照してください。

■登録したドメインはいつ有効になる?

XMailCFG のメインメニュー [ドメインの管理] から登録したドメイン名は XMail を再起動しなくてもすぐに使えます。つまり、そのままユーザやメーリングリストを登録すればそれらのアカウントは直ちに利用可能になります。

  Top ↑

既存ドメインの管理


登録済みドメインのリストから個々のドメイン名をクリックすれば、そのドメインの現在のステータスが表示され、管理オプションのサブメニューから個別の環境設定を行えるようになります。

ただし、ウェブメールシステム K4 に関連するメニューは、[基本セットアップ] の [XMailCFG 環境設定] でそのインストール場所が設定された場合に表示されます。

■K4 ドメイン管理

K4 では、特定のメールアドレスのユーザ(ドメイン管理者)がログインしたときに XMailCFG と同様のドメイン管理を行うための追加メニューを表示することができます。

K4ドメイン管理

■K4 ログアウト先 URL

このドメインのユーザが K4 からログアウトするときのオープン先インターネットアドレス(URL)を指定します。この指定は XMailCFG の [環境設定]-[K4 環境設定」における [ログアウト先 URL] の指定よりも優先されます。

K4ログアウト先URL

■K4 共用アドレス帳

このドメインのユーザは、K4 にログインしてメッセージを送信するとき、共用アドレス帳としてここで作成・編集するデータを利用することができます。

K4共用アドレス帳

アドレス帳は 1 行 1 データで、1 行のデータは上記サンプルのように "(名前と)メールアドレス ## その説明(改行)" というフォーマットです。名前と説明には日本語が使えます。

■K4 追加メニュー

このドメインのユーザが K4 にログインしたときに表示する追加メニューを設定します。

K4追加メニュー

最初のフィールドには任意のメニュー名(日本語可)を、次のフィールドにはそのメニューをクリックしたときに開くウェブページのアドレスを指定します。"別窓" にチェックをつけると、そのウェブページを新しいウインドウを開いたうえで表示します。チェックがない場合、K4 のドキュメントフレーム内に表示します。

注意すべき点として、URL で指定されるウェブページがフレーム構造の場合、またはその内部にフレーム指定を初期化するタグ要素がある場合、できるだけ "別窓" にチェックをつけてください。さもないと、K4 のフレームがクリアされてしまうことがあります。

他のドメインに [K4 追加メニュー] の設定が存在する場合、[他のドメインからインポート] ドロップダウンリストが現れるので、そこから既存の設定をコピーすることができます。ただし、インポートすると追加メニューに関するすべての設定が上書きされてしまうので注意してください。

■K4 メッセージフッタ

このドメインのユーザが K4 から送信するメッセージの末尾に定型テキストを自動付加する場合に利用します。

K4メッセージフッタ

ここにフッタを指定しない場合でも [ユーザの管理] や [K4 の管理] でメッセージフッタが指定されていれば、そちらのフッタが付加されます。 フッタ付加機能を中断またはオフにするには [K4 の管理]-[環境設定]-[送信時にフッタを強制付加] を [付加しない] にしてください。

■K4 通知メッセージ

このドメインのユーザが K4 にログインしたときに表示する管理者からのメッセージを任意の内容で指定します。メッセージのタイトルは K4 で赤色表示になります。段落以外の場所では強制改行を入れないでください。

K4通知メッセージ

タイトル、メッセージともに日本語が使えます。

ただし、全ドメインの全ユーザに対するメッセージは XMailCFG の [環境設定]-[K4 通知メッセージ] で、特定ユーザに対するメッセージは XMailCFG のメインメニュー [ユーザの管理] から指定することができます。ドメインに対するメッセージと個人に対するものとは同時に指定することができます。

■アカウント情報

本ページ冒頭の [ドメインの登録] を見てください。

■ウイルススキャン

この XMailCFG でウイルススキャンが可能になっている場合、以下のメニューが表示されます。

ウイルススキャン

ウイルススキャンの詳細については "ウイルススキャン" ページを参照してください。

■転送指定

このドメインの全アカウント(メーリングリストを含みます)への到着メッセージを他のメールアドレスに転送します。

転送指定

転送先は (1) ドメイン名を指定すれば転送先ドメインの同名ユーザあてに転送され、(2) メールアドレスを指定すればすべてのメッセージがそのアドレスに転送されます。

■転送(リレー)指定

このドメインの全アカウント(メーリングリストを含みます)への到着メッセージを他の SMTP サーバにそのまま転送します。

転送(リレー)指定

[ローカルにも配信する] にチェックをつけると、転送メッセージのコピーがローカルサーバのアカウントにも配信されます。

リレー先は 192.168.1.1:8025 のようにポート番号を指定することができ、セミコロン( ; )で区切れば複数ホストも指定できます。 また、XMail とリレー先間の通信を SSL/TLS 化する設定(NeedTLS オプション)や、特定のローカル IP アドレスを指定(OutBind オプション)してフォワーダとの通信を指定することも可能です。以下の設定サンプルを参考にしてください。

  1. smtp.domain.com
  2. 192.168.1.100:8025
  3. 192.168.1.100,NeedTLS=1
  4. 192.168.1.100,NeedTLS=2,OutBind=192.168.10.1
  5. 192.168.1.100;192.168.1.101;192.168.2.10
  6. 1. はすべてのメッセージを smtp.domain.com に転送します。
    2. はすべてのメッセージを 192.168.1.100 の TCP/8025 あてに転送します。
    3. はすべてのメッセージを 192.168.1.100 に転送しますが、SSL/TLS での接続を試み、それで通信できない場合は通常の接続を行います(NeedTLS=1)。
    4. はすべてのメッセージをローカルホストの 192.168.10.1(OutBind) から 192.168.1.100 に転送しますが、SSL/TLS での接続を試み、それで通信できない場合は接続をあきらめます(NeedTLS=2)。
    5. はすべてのメッセージをまず 192.168.1.100 あてに転送することを試み、それが失敗した場合は次に 192.168.1.101 への転送を試み、それも失敗した場合は最後に 192.168.2.10 に転送します。

■ドメインの削除

このドメインに関するすべてのデータを削除します。

ドメインの削除

ドメインを削除した場合、そこに含まれていたすべてのアカウントは直ちに無効になります。


  Top ↑
Copyright(c) xmail.dojo.jp.
All rights reserved.