XMail(1.24以降) で SSL/TLS を利用するために必要となる証明書(サーバ証明書、クライアント証明書、CA証明書)、秘密鍵を作成・管理します。また、自分が認証局(CA)になって私的な SSL/TLS サービスを行えるようにします。本メニューで作成する証明書はウェブサービスなどでも利用することができます。
![]() |
クイックスタート SSL/TLS セットアップの速攻メモです。 |
![]() |
SSL/TLS について SSL/TLS の概要と XMail における SSL/TLS 実装についての説明です。 |
![]() |
現在の環境 XMail で SSL/TLS を動作させるための環境条件を説明し、現在のセットアップ状況を検査します。 |
![]() |
公的運用環境のセットアップ 公的認証局(CA)からサーバ証明書を取得する場合、本メニューから秘密鍵と CSR(証明書署名要求)を作成できます。 |
![]() |
私的運用環境のセットアップ サーバ証明書を自己署名して私的に運用する場合は本メニューを利用できます。 |
![]() |
私的認証局の運用 私的な認証局(CA)をセットアップし、そこで署名したサーバ証明書を利用する場合は本メニューを利用できます。この場合、認証局の証明書をクライアント(メーラなど)にインストールする必要がありますが、クライアントからの接続時に警告表示が出ないようになります。 |
![]() |
CA証明書の作成 クライアント認証を可能にするため、CA証明書のインストール/セットアップを行います。 |
![]() |
私的クライアント証明書の作成 私的認証局で署名したクライアント証明書を作成します。この証明書をクライアント(メーラなど)にインストールすることで、よりセキュリティの高いサービスを運用できるようになります。 |
![]() |
証明書の管理 本メニューを利用して作成した証明書の一覧を表示し、内容の確認、失効処理、削除手続きを実行します。 証明書のインストールも本ページを利用してください。 WWW サービスなど他のサービスで作成した証明書も本メニューから XMail にインストール可能です。 |
【ご注意1】
あなたが OpenSSL ライブラリを独自にインストール/セットアップしている場合、メニューの実行結果が正しくレポートされない場合があります。
| |
【ご注意2】
XMailCFG 運用環境が以下の場合、SSL 運用環境など、各ページの内容が正しく表示されず、設定メニューを実行できない場合があります。
|